わりとこうアムログ

宇多田ファンだけど結局安室ちゃんについて考えたり調べたりしたことを記録する羽目になった    「宇多田ファンによるアムログ」と同じ

「1998年の宇多田ヒカル」読んだ  

祝・宇多田ヒカル新アルバム9/28発売決定!!!!!

いや~いろんなライフステージの宇多田ヒカルの音楽聴きたいよね!本当~~~~に楽しみ。絶対発売日まで死なない。

 

 

ところで宇野さんの「1998年の宇多田ヒカル」読んだ  。

印象に残ったのは

 

椎名林檎氏「2020年の東京オリンピックが決まった時、浮かれた気分と同時に『開会式、大丈夫なのか?』という不安が湧きあがってきたでしょう?こんな風になってほしくないなという国民共通の想いってあるでしょう?Jポップというものを作っていい立場にあるその視点から、絶対に回避せねばならない方向性を毎日考えています。」(要約)

 

というセリフ。

このインタビューの根底に「ヒカルちゃんがいてくれたら」という林檎さんの想いを汲み取ってます。

 

また、浜崎あゆみについてもあゆの歌う「Movin’on without you」から原曲に対するリスペクトが伝わってきたのはこういうことだったのか~と納得させられました。

 

宇多田ヒカルって日本の皆のものであり、そのカムバックは「Jポップ」を塗り替えていくもの、だと林檎さんや周囲(私たち)は認識しているんですね。

 

私は宇多田・安室のファンなのでこの2人を対にして考えてしまうんだけど

 

・小室帝国が崩れて安室奈美恵が女王の座を空けたとき、宇多田浜崎がその座をあてがわれて音楽シーンが変わったこと

 

宇多田ヒカルが6年間Jポップシーンからいなくなったとき、JポップをAKBやジャニーズ、EXILEが独占したこと

 

って似てるのかなと感じます。ただし現在は、寡占状態のわりに老若男女が共有できる音楽がない、という特殊な状態ですが。

 

 

安室ちゃんは再び女性ソロトップの地位に帰ってきたけど、「みんなのもの」ではなく「興味のある人は聴いてね、見てね」のスタンス。本人は海外デビューを狙う気はなさそうなんだけど(「私のフィールドは日本」みたいなことを言っていたような)、Jポップのメインストリームを引っ張る立場ではない。ファンの数も多いし年間ランキング上位にも食い込むけど、「安室ちゃん」は「女性の憧れ」であってきっと老若男女が口ずさむ、国民的な楽曲ってものを作る人ではないのだと思う。

 

全方位型かつ誰もが認めるハイクオリティのJポップが不在の今、NHK朝ドラ主題歌というまさに日本のみんなのうたを皮切りに、宇多田ヒカルは帰ってきた。それはまさに宇野さんのいう「日本の(現在の)メインストリームの延命装置を外す」ってことになるのかもしれません。

 

と同時に不安があるのは宇多田ヒカルを知らない、興味ない世代がけっこういること。

社会現象時にものごころついていた人はどう考えても20代以上。活動休止以前に音楽を自分の意志で聴いてた人もおそらく高校生~大学生以上。中学生以下の世代に結婚、離婚、再婚、出産を経た宇多田さんの、影が濃い、でも慈愛に満ちた楽曲は伝わるのかな・・・

 

安室の産休と宇多田の人間活動をなぞらえるなら、売り上げの低迷の可能性だってあるし、そしたら林檎さんが期待するようにJポップを変えることは難しいのかもしれない。

 

・・・とか言ってたらなんと安室ちゃんがNHKのオリンピックテーマソングに決まり(笑)、宇多田朝ドラ(NHK)・安室オリンピック(NHKとか(このブログ的に)ドラマチックすぎる構図になってしまった・・・・・・・

 

安室宇多田を対で考えちゃう悪癖は当分終わりそうにありません