わりとこうアムログ

宇多田ファンだけど結局安室ちゃんについて考えたり調べたりしたことを記録する羽目になった    「宇多田ファンによるアムログ」と同じ

元10代女子みんなに見てほしい響け!ユーフォニアムというアニメ

響け!ユーフォニアムというアニメが凄い。

けいおん!が好きだった私は、京アニの描く「女子部活モノ」作品ということでユーフォ放送1期(2015年)前から期待していました。しかしその期待を上回るクオリティに毎週圧倒されることに・・・

 

最初見たとき、何に惹かれたかと言うと

久美子が1期1話冒頭のコンクールで放ったセリフ

「本気で全国行けると思ってたの?」

 

こういう部活モノって「クライマックスで熱血主人公がなんか良いこと言ってシメる」的展開がよくあるけど、私はそれにあまり共感できなかった。熱量とかやる気だけで弱小が強豪に勝つ、そういうストーリーって長年ストイックな努力を重ねてきた人たちに失礼じゃないか??やる気なら他校にだってあるんだよ!(と思ってたので、高校時代テニス部の友人に「本気でインターハイなんて行けると思ってるの?」的なことをけっこう言ってた・・・(クソ))

 

でも、この作品はそうはならないんだろうなと期待できた。

 

また、久美子が北宇治高校に入った理由も良い(「知り合いがいない高校に行きたかった」)。久美子は物事に正面から向き合うのをめんどくさがるタイプなようで、それも私的にはすごく共感できた。

 

実際、なんとなく入っちゃった吹奏楽部で人間関係のトラブルに巻き込まれるも、それを自ら積極的に解決していくわけじゃない。トラブルの存在自体はけっこう敏感に察知するも、ここまで訊いたら踏み込み過ぎかな、失礼かな、みたいなビビリ要素が見てとれる。(そういう部分を再現してる声優さんの演技もめっちゃいい)

 

で、1期8話ではそういうとこを麗奈に「性格悪い」と見抜かれちゃうわけですね。

 

なんとなくあの子は「皆」とは違う、ということをお互いに感じ取っていた久美子と麗奈。その気持ちを吐露し合う1期第8話は神回だった。

憧れ、尊敬、共感、好意、いろいろな感情が混ざって、久美子が自分のことを「雪女(麗奈)に魅入られた人間」に例える表現はたしかにしっくりきた。疑似恋愛的ともいうのだろうか。

久美子と麗奈の関係を、ただの友情でも恋愛でもなく「引力」と名付けた京アニ様もさすが。

 

ここでスゴイなと思うのは、久美子が麗奈にエロい?視線を向けていたこと。

ちょっとわかるんだよなぁ、同性の友人をそういう目で見てしまう気持ちが・・・(※ガチ百合じゃないです)温泉で友人の裸見てちょっと照れくさくなるような?我々アムラー女子が安室ちゃんに向ける目線のような?(「マリア様がみてる」の赤薔薇姉妹あたりにも似てるかも・・・)

まぁ上手く言えないけど、そんなニッチな、中間色みたいな感情をよくぞ拾ってくれた!と思うわけです。しかもそういう目線が、このアニメ全体を通して表現されてるからすごい。

原作者の武田先生が女性っていうのが大きいんでしょうね。男性には書けない感情だと思う。

 

 

そういった中間色的な感情とは対照的に、コンクールのシーンでは「極み」 の感情が表れててまた熱い。みんなの呼吸が聞こえてくるような描写にこちらの息まで止まってしまう。そういった、張り詰めた「息」みたいなのが伝わってくるのはちはやふるにも似ているかも。

熱血とは言えないタイプの主人公久美子が、そんな激しい感情を感じながら成長していき、あすか先輩や麗奈、姉麻美子と距離を縮めていく姿に2期はとても引き付けられました。
原作の文章と合わせて何度も見返したい作品。
キルラキル進撃の巨人と並んで万人に進めたい作品。

 

 

 

 

 

このライブパフォがすごい!2016

2016年も師走に入り、来年までライブやコンサートに出かける機会もなさそうなので、今年観てきたライブパフォーマンスを振り返ってみる。

 

2016年ライブ参戦記録

・1月

ハロコン / 名古屋フォレストホール

安室奈美恵 LIVEGENICツアー / 静岡エコパアリーナ

 

・2月

安室奈美恵 LIVEGENICツアー / 名古屋ガイシホール

 

・3月

μ's FINAL LOVELIVE!/ 東京ドーム(をLV鑑賞)

 

・5月

フェアリーズThe Answer / 舞浜アンフィシアター

 

・6月

Perfume COSMIC EXPLORERツアー / アスティ徳島

 

・7月

フェアリーズ The Answer 追加公演 / 舞浜アンフィシアター

Perfume COSMIC EXPLORERツアー standing edition / 幕張メッセ

 

・8月

ハロコン / 中野サンプラザ

w-inds. Forever Memoriesツアー / 千葉・松戸の森ホール

SUMMER SONIC / 幕張

いきものがかり10周年アニバーサリー海老名でしょー!

 

・9月

s**t kingz Wondeful Clunker / 六本木ブルーシアター

 

・10月

三浦大知 (RE)PLAYツアー / 東京国際フォーラム

Perfume COSMIC EXPLORERツアー Dome edition / 京セラドーム

安室奈美恵 LIVE STYLE2016-2017 / 大分iichikoシアター

 

・11月

安室奈美恵 LIVE STYLE2016-2017 / 東京国際フォーラム

SUEMITSU & THE SUEMITH  sings "bagatelle" / 渋谷duo 

 ------------------------------------------------------------------------------------

修論直前→上京という変化の大きい年だったにも関わらず、安定して遊んでいる・・・そりゃお金貯まらないわ。徳島と大分行ってるし。

 

けっこう飛び回った1年でしたが、これらのライブの中から特に心を動かされたトピックをいくつか挙げてみます。

 

このライブパフォがすごい!2016

 

■安室ちゃんLIVEGENICツアーの最終ブロックが完璧だった

例年の系譜は踏襲しつつも照明・ダンサーとの連携・セトリなどが去年より進化してると思ったので挙げてみました。そもそもの楽曲の完成度の高さ、個々のパフォーマンス、全体的な流れのきれいさが上手くかみ合ったツアーだったと思います。

 

ursidae.hateblo.jp

 

 手前味噌ですがこんな記事まで書いてしまうくらいに好き。

 

■μ'sファイナルライブの綺麗過ぎる幕引き

劇中での「夢」「奇跡」をいろいろな形で体現した彼女たち。アニメ2期や劇場版で卒業を感じさせた上でスクールアイドルとしてのμ'sを完成させてしまったという、美しすぎる終わり方は本当にすごい・・・ラブライブがめちゃくちゃ稼げるコンテンツであることを考えると、人気絶頂の中自分で終止符を打つのは勇気のいる決断だったと思います。

その中でも「僕たちはひとつの光」は「限られた時間の中で輝こうとするスクールアイドルが好き」「この9人が好き」というμ'sの美学が詰まった1曲であり、そして純粋に曲が良い。衣装もアニメ完全再現だったし、まさかあの花のセットまでやってくれるとは思いませんでした。スタッフの皆様には感謝しかない。

 

フェアリーズ: The Answerツアーでの脱皮っぷり

かわいいよりもひたすらカッコよく、今まで見てきた誰よりも踊り倒すライブでした。このライブ、清涼系アイドルから本格ダンスボーカルユニットへと進化する、そのターニングポイント的作品だと思います。

もちろん全員超アイドル級ダンススキルだし歌唱力も上がってきてるので本格ダンスボーカルをやる能力はあったはず。でもそのスキルを今まで以上に前面に押し出したこの内容に、「The Answer」と名付けられた意義はデカいと思うのです。実力と人気の差がでかすぎるユニットNo.1、三浦大知の快進撃に続いてほしい

 

Perfume:CEツアーのDomeEditionでの進化がすごかった

本ツアーのアリーナ版、全然クオリティは高かったものの、去年のP10とかぶってね?COSMIC感あったの中盤のあのへんだけじゃね?という印象が拭えませんでした。COSMIC EXPLORERというアルバムが良作だっただけに少し心残りがあったのですが・・・

ところがどっこい会場がドームになった途端、そうだよね!COSMIC EXPLORERってこうだよね!と思わせてくれる進化っぷりを見せてくれました。コンセプト的に大きいハコの方が合っていた、ってのもあるかもしれませんが、大胆に構成を変えて格段に良いものになったのはチームPerfumeさすがです。多分ファンの意見を相当見てますよね。ライブ会場のアンケート結構大事かも。

 

三浦大知(RE)PLAYツアー:Look what you didがとにかく凄まじかった

ライブで初披露曲でしたが神々しいまでのパフォでした。鳥肌。歌ダンスも当然ハイレベルでしたが演出も含めて最高。言葉で説明できるやつじゃないのとにかく皆1月の代々木公演に行くんだ

youtu.be

 

コレオビデオもすごいけどぶっちゃけライブの方が凄かった・・・と思う。

 

ライブで初めてきいたとき幽玄なイメージも受けたのでNao'ymt作品かなと思ってたけどUTAさん、大知さん、momo'mocha'Nさんでしたね。

 

 

とりあえず5つ捻り出してはみましたが、悲願の参戦が叶ったSUEMITSU&THE SUEMITH、10代を思い出させてくれたw-inds.、新しい扉を開けてくれたシッキンやハロコンなど、今までより多彩なパフォーマンスを楽しめた2016年でした。とっても満足。

 

_genic制作陣をググってみたら驚きの北欧・K-POP率だった件

個人的にPLAY以来の名盤だと思っている安室奈美恵”_genic”の制作陣をググってみた結果まとめ。

 

ベスフィク期までは制作陣を調べてはGiantSwing、Nao'ymtすげぇ~!ってなっていた私。しかしUncontrolledあたりから制作者名=ほぼ横文字を覚えられなくなり(老化)、これはいかん・・・!と発起して調べてみた。

 

あまりにも関係者が多いので、とりあえずクレジットの上の方に書かれているメインっぽい制作者の名前をひたすらぽちぽち・・・。日本語資料がなさそうなのは明らかなので、とりあえず制作者の他の提供先だけさらっと調べてみました。弱気。

 

結果

f:id:ricky_au:20161123173630p:plain

 

SOPHIEについては以下参照。

kai-you.net

B who~の 音は_genicの中でもかなり好みだったので彼の他の作品も聴いてみたい。

 

 

感想

スウェーデン率高!

ほぼ北欧製じゃん!

音楽トレンド=アメリカ(ド偏見)だと思っていたのでここまでのヨーロッパ率は意外。

誰がどうやってこういう人たち見つけてくるんだろうなぁ。FAST CARやBig Boys CryをプロデュースしたDsign Musicはたしか北欧の制作者集団?だったけどそれ繋がりで北欧に目を向けるようになったんだろうか・・・・

 

しかし名盤PLAY(※_genicと双壁をなすと勝手に思っている)Nao'ymtとmichico/T-kura夫妻で固められたド国産だったことを思うと・・・このグローバルっぷりはまさに正反対ですね。

 

 

K-POP率高!

そんな北欧の制作者さんたち、他の作品見るとだいたいSHINee!!!少女時代!!!LDH!!!エイベックス!!!って感じなの笑った。

 

ということは、_genicの北欧系制作陣って

 

エイベックス(やSMエンタ?)が発掘

→ KPOP勢がたくさん起用

→ それを見て安室サイドも起用

 

ってこと・・・・なのか・・・・????しらんけど。

 

やっぱり

アメリカ > ヨーロッパ > 韓国 > 日本

みたいな音楽業界のヒエラルキートレンドの流れがあるのかな。(笑)

 

_genicの

「クラシカルなダンスビートやR&Bグルーヴなど80’s−90’sリバイバル」

というコンセプト、安室ちゃんらしい先見の明があってめちゃくちゃ好きなんですが、この制作陣にもK-POPが先に目を付けていたのかもしれませんね。恐るべしK-POP

 

とはいえ、J-POPの土俵で先進的なダンスミュージックをやっちゃうのが安室ちゃんの最高にかっこいいところだと思ってます。

だからもうちょっと日本語で歌ってくれい(笑)

20代OLがラブライブの声優ユニットにハマる理由

安室及び宇多田ファンのみなさまはすみません。

 

先日発売されたラブライブ!μ'sファイナルラブライブでめちゃくちゃ感情的になって書いた。今が最高・・・っ!

 

f:id:ricky_au:20161016014244j:plain

 

ラブライブ!は、元々オタク系雑誌の読者公募型企画から生まれた作品。

9人の女子高生がスクールアイドルをする、というだけの1枚絵から、CD・PVリリース→テレビアニメ・・・・とどんどん有名になりました。この9人のアイドルグループがμ's(ミューズ)です。

 

その9人の女子高生キャラクターを演じる声優さん9人もμ'sを冠して活動しています。

声優が実際にアニメキャラと同じ振り付けでライブをするというのがラブライブ!というコンテンツの特徴。

特に劇場版が公開された2015年の人気っぷりはすさまじく、声優にも関わらずMステ出演、そして紅白出場まで果たしました。

 

 

個人的には、真姫ちゃん・えりちが安室奈美恵性が高いなどの理由で非常に好み

 

f:id:ricky_au:20161015151944p:plain f:id:ricky_au:20161015152058p:plain

 

 

というように、ラブライブ!というコンテンツ、いわゆるキャラ萌えが非常に大きな要素になっているのはごもっともなんですが、20代女の私がなんで中の人にまでこんなにハマったか?という理由を考えてみた。

 

 

■そもそも女子ウケがよい

オタの半数は女子と言われているラブライブ、まず女子受けがよい。

その理由でぱっと思いつくのは

 

・AKB的王道アイドルポップから、ベビメタ系、果ては昭和歌謡まで楽曲が多彩

・男受けを狙ったあからさまなサービスシーンがない(男性キャラもほぼいない)

 (けいおん!にも同様のことが言える)

・作画がきれい 

・感情移入できるキャラが1人はいる

 

私が好きなのもこんな理由が主。

 

なんですけど、特にぐっと来るのは、芸能人よりはだいぶパンピ寄り20代女性9人が、「アニメのような現実」を本当に見せてくれたところなのです。 

 

■20代OLとしては働く女・μ'sにぐっと来る

・キャスト9人のプロ根性がかっこいい

声優ユニットを謳っていますが、本職声優でない人もちらほらいるのがμ's。

元々歌手だったり天才てれびくんの子役だったりグラドルだったり。

 

そしてタレントや歌手を目指してた20代半ば女子が、アニメキャラのコスプレ着て、得意でもないダンス踊るって、ぶっちゃけ本人たちも相当しんどかったんじゃないかなって思うんですよ。勝手な予想ですが・・・私だったら結構いやだ(笑)

おそらく本意ではなかった、世間からの評価未知数な仕事でも、それでも自分の仕事だから、プロとしてきちんと努力する!キャラを演じきる!という意気込みが感じられるステージなんですよね。かっけぇ・・・・

 

・アラサー(?)女性が体現する「成長」に励まされる

横浜ブリッツ東京ドームシティホール

パシフィコ横浜さいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)

さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)

→東京ドーム

 

と順調にキャパが上がっていく過程もまさに「成長」って感じだけど、それだけでなく本人たちのパフォーマンスも向上していくのが目に見える。

ローティーンのアイドルなら「成長」ってよくあるトピックだと思うけど、自分と同じ年頃orちょい上の同性が目に見えて成長していく姿って、けっこう励まされるものです

 

・アラサー(?)女性が口にする「夢」「奇跡」の説得力

ラブライブ!アニメ内ではけっこう軽々しく夢とか奇跡とかいう単語が飛び交いますが、それが絵空事にならないのがμ'sのすごいところ。

アニメのμ'sがどんどん有名グループになっていったように、数人、数十人の観客→東京ドーム、紅白出場までやってのけた声優μ's。ライブのMC中に繰り返しファンやスタッフへの感謝を口にする9人ですが、そりゃこんなところまで来れたら夢や奇跡も信じたくなるよな・・・・という説得力がすごい。

 

 

鳴り物入りのデビューじゃなくても、元々やりたかった仕事とは違っても、責任感を持って周りのくれたチャンスをモノにすれば、大きな成果に繋がっていくのかもしれない、、私も仕事がんばろう・・・

 

駆け出しの社会人にそう思わせてくれるのが、μ'sの18人なのでした。

ありがとう!涙

 

LIVESTYLE2016-2017初参戦の感想を箇条書き

チケットが取れなさ過ぎて風邪を引くくらい病んでたのですが、なんと!2日前に「大分のチケットありますよ!」というツイートが届き、弾丸東京→大分遠征に行って参りました。これだからSNSを辞められない・・・

 

ざっくり言うと

・思ってたより(笑)楽しかった!

・好みの曲が多かった!

・最初っから最終ブロック感がある

です。

 

※以下ネタバレ

 

続きを読む

2005年~第二の黄金期確立の安室ちゃんまとめ

 この記事の続き。

ursidae.hateblo.jp

 

 Best Fictionの大ヒットで現在の地位を築くまでの過程まとめ。

 

■ALL FOR YOUが地味にヒット / 新規ファンの取り込み

男性アーティストが強かった時代ですね。歌姫枠ではこうださんがブレークしかけ、BoAもかなりヒットしてる時。大塚愛ブレイクもこのへん?宇多田浜崎は強いものの、歌姫枠が2強→多様化しかけていたのかも。

と、よく見るとここでALL FOR YOUがちょいヒット。タイアップ効果でしょうか?それを機にGIRLTALKWANT MEもリリースもそこそこヒット。時代を味方に付け始めます。

完全に憶測ですが、ここで食いついた人は「アムラーではなかった人たち」が多いのではないでしょうか?(私がそう)。

このアーティストかっこいいな!→え?安室ちゃんだったの?

って感覚のリスナーが多かったのでは。

 

 

■Nao'ymtプロデュース / Hip-Pop確立期

ガルトやウォンメでいいじゃん!となった安室さんとリスナーは、洋楽っぽいかっこよさ+J-POPの聴きやすさの黄金バランスを求めるようになり、Nao'ymt氏のQueen of Hip-Popを冠したアルバムはSTYLEの2倍売れるヒットに。

ちなみに当時のNaoさんのお言葉。↓

 

そんな彼にとって転機となったのが、まさに安室の『Queen of Hip-Pop』だったそうで、デモ・トラック集に収められていたトラックを気に入られたのがきっかけとのこと。彼いわく安室は「新しいものに対するアンテナが確か」で、互いにアイデアをやりとりしながら正解を導き出していくということだが、最初の仕事の時点から彼女の耳の確かさには驚かされたのだという。

「当時のR&Bはトラックがシンプルなほど格好良いという流れがあって、デモ段階では本当にシンプルな構成のトラックでした。ただ、日本のマーケット的に〈もっと派手に、音数を足して〉と言われるのが常だったので、音を足したものに改訂しておいたんです。そうしたら、それを聴いた安室さんから〈前のシンプルなほうが良かった〉と言われ、〈わかってくれる人がいた!〉と驚きと共に嬉しくなったのをいまでも覚えています」。

 

QOHPを引っ提げたSoHPツアーでも踊り倒し、2004年から見ていた人は一生ついていきますってなったかもしれないですね。

 

■2005~2007年:ミチクラ夫妻&Nao'ymt 2強時代 / ブランディングの成功?

キャンスリやベビドンでもカッコよさ+聴きやすさのバランスは崩さず、ここからPLAYまではミチクラとナオさんに提供してもらう時代が続きます。

さらに女性ファッション誌への露出で、ファッション性(私服はともかく)、ルックスのハイレベルさを再認識する女性も多かった。ストイックさを感じさせる体型や出しゃばらない性格からも、非アムラー世代に安室ちゃん=曲カッコいい+本人かわいい(+品がある)のブランドイメージが醸成されていったのでは。 

 

特に「品がある」という部分で他のエイベ系歌姫とは差別化を意図してたかもしれませんね。(当時こうださんの人気絶頂:12週連続リリースなど)

このへんはVISION FACTORYの手腕でしょうか。

PLAYリリース時もそれらを遺憾なく発揮し、GENIUS 2000 以来のオリコン1位に返り咲き。

 

 ■2008年:ファッション、ミュージック、ヴィダルサスーン

そして再ブレイクへの決定打となったヴィダル様のCM。

「ファッション、ミュージック、ヴィダルサスーン」を地で行く、映像×音楽のハイレベルな融合・CM投入で安室奈美恵=「見る音楽」の人、というイメージは確実に。

「時代を映す鏡である音楽・ファッションで60s70s80sをフィーチャーする」というコンセプトと「安室ちゃん」のイメージがガッツリ合ったんでしょうね。安室ちゃんの前髪パッツンはけっこう世間の印象に残りました。誰だ企画した人。幸せになれ・・・

NEW LOOK、 ROCK STEADY、 WHAT A FEELINGの楽曲自体のクオリティも素晴らしかった。ここはミチクラ夫妻と大沢伸一

 

 

 

■2008年:BEST FICTION発売

ヴィダルの追い風を受け、満を持してベストアルバム発売。

「共感」「リアル」な歌詞がもてはやされていた時代にあえて「フィクション」と言い切ってしまっているのが安室さんらしい。

「媚びずにやりたいことをやり続けてきた」というキャリアに支持が集まった

+DVDに全曲のPVを付け映像需要をバッチリとらえた

のがよかったのか、6週連続オリコン首位という快挙でした。

 

 ■まとめ:安室奈美恵は他人に力を借りるのが上手い

こういろいろ振り返ってみると、安室さんって本人の才能はもちろん関係者に恵まれまくっていると思うんですよね。

小室さん、ダラス、VERBAL、今井了介、ミチクラ夫妻、Nao'ymt、VS、、、

優れたクリエイターを見つけることに長けている

 + 作詞作曲等はプロに任せるという方針を貫いたのもよかった。

 

どん底から這い上がってきた根性、

かつての女王のもとに集まる才能豊かなクリエイター陣、

さらにそこに集まる有能なプロモーター、

全てが上手くかみ合って大成功を収めていったところに運命・ドラマを感じてしまうめんどくさいオタクなのでした。

 

 

Fantomeウィークの渋谷を覗いてきた

ルミネマンの宇多田カフェ行きがてら、

Fantome発売に沸く?渋谷の街をぶらっとしてきた。

 

スクランブル交差点f:id:ricky_au:20161009125731j:plain

この場所ほんとフォトジェニックだなあ。日本の大衆文化の真ん中で凛と存在感を放つFantomeさん。素敵。

グリコビジョンでもサントリーの道のCMかかってました。

 

安室オタ的にはこれも思い出してしまうよね~

f:id:ricky_au:20161009143400j:plain

日本のポップを背負って立つ者はやはり渋谷に降り立つ運命?

 

 

■渋谷マルイ

f:id:ricky_au:20161009132710j:plain

 

■渋谷TSUTAYA

f:id:ricky_au:20161009125700j:plain

何人おるねん・・・・

 

■ルミネマン cafeマンドゥーカ

f:id:ricky_au:20161009125807j:plain

f:id:ricky_au:20161009125815j:plain

ごはんは普通のおしゃれカフェごはん。

全部は写真撮ってないけど予想以上に宇多田祭り。

新作はじめ歴代PVをフルで流していてくれてオタトークが捗った。

(「Wait&Seeのヒカルかわいい」「諸行無常」「光ヤバイ」など)

 

■渋谷タワレコ

f:id:ricky_au:20161009125831j:plain

ツタヤ以上に愛を感じる・・・

CDや音楽に関わる人ほど宇多田ヒカルの復帰は感慨深いのだろうなぁ。

そしてまんまとPMC(宇多田ヒカル特集)を購入。

 

■おまけ:広告代を調べてみた

スクランブル交差点:2週間で550万

グリコビジョン:1週間で42.5万

マルイ広告:2週間で400万

カフェコラボ:不明

 

渋谷展開(カフェ除く)だけで1000万円以上。

Fantomeの売上3300枚分ですね。

CDアルバムの利益率がどんなもんか知らないけど、初週25万枚売り上げてることを思えばヨユーでペイできている・・・のかな・・・?